Categories: 読書ノート

読書ノート『リーダーシップの法則』

リーダーシップの法則(読書ノート)

リーダーシップの法則

  • 自分のビジョンをはっきり述べる
  • よければ理由をあげてほめる、悪ければ理由をあげて叱る
  • 模範的行動を示す
  • 「やってみせる」か「言って聞かせる」
  • 分かりやすく、簡潔に
  • 「分かりました」「頑張ります」のただ元気なだけでないか、「いつ、どうやって、どんな結果を残すのか」を確認する
  • 他人に指摘するときには、我が身を振り返る
  • 「教えてください」には「君だったらどうしたいの?」と問い考えをうながす
  • 部下の話を理解しようとする
  • 意見交換のしやすい環境をつくる
  • 挑戦する
  • 論点を明確にし、外さない
  • 部下と協力して意思決定をする
  • 変化を捉え、分析し、挑戦し、解決する
  • 他人を動かすパワーを身につける
  • 人に頼らず、自立、自律する
  • 部下を動機付けさせる
  • 後輩の成長に期待する
  • プロの自覚を持つ
  • 自己管理を徹底する
  • 規律を守らせる
  • 仕事上の役割や、位置づけをはっきりさせる
  • 聞き役になる、気持ちを察する、思いやりをもつ
  • 信頼される
  • 部下の能力を最大限引き出す
  • 業務にあたっての知識をもつ
  • 情報を正しく取捨選択する
  • 未来への流れを正しく予測する
  • 企画を立案する
  • 時期や意思決定をみて決断する
  • 決断をしっかり実行する
  • 部下の性格や人間関係から割り当てが妥当かを考える
  • 能力のある人間には権限を委譲させる
  • 統制をきちんととる
  • 責任感をもつ
  • 異常がありそうならばカウンセリングをする
  • 部下が積極的に働くように育成する
  • 他人を正しく評価する
  • 上司に正しく意見する
  • 体力、気力を保つ
  • 部下に一目置かれる
  • 部下に信頼される
  • 一人ひとりに働きかける、集団に働きかける
  • 人間的魅力を持つ
  • 自制する
  • 興味関心を広く持つ
  • 信念と勇気を持つ
  • 実績を出す
  • 能力が高い
  • 先読みができる
  • 前向きな姿勢である
  • 部下に納得の得られる目標設定をする
  • 部下に役割分担を明確化させる
  • すばやく調整をする
  • 評価、確認、フォローを公正に行う
  • 姿勢、声の大きさ、抑揚を意識する
  • 情緒を安定化させる
  • 一人ひとりを活性化させる
  • すべての部下と毎日接触する
  • 上下左右にきちんと報告する
  • 不正を防止する
  • 決定されたことが正しく実行されているか
  • 経費は効率的に活かされているか
  • 社長に進言できる画期的アイデアを考える
  • 部下の働きがいを作る
  • 自分の影響力を自覚する
  • 部下の目の高さで教える
  • 反復訓練をする
  • やってみる、やってみさせる
  • 自信をつけさせる
  • 成功のコツを教える
  • 成功体験を増やす
  • 言動を変える
  • 仕事の手順や大事なところを教える
  • 仕事振りを観察し、アドバイスする
  • 援助する
  • 評価し激励し、未来をイメージさせる
  • すぐに答えを教えないで考えさせることも大切
  • 人が育つまでには時間がかかる
  • 孔子の教え、その人の外面、内面、落ち着くところは何か、何に満足するかを見極める
  • 「言わなければ分かるだろう」という態度はとらない
  • 陰で悪口を言わない
  • ごまかさない
  • 叱ったことは水に流してあげる
  • 提案させる
  • 一人でやらせる
  • 欠点は直接指摘せず、考えさせる
  • 提案に対してはきちんと検討し、良い点、改善点を返してあげる
  • 自信のある人には叱って伸ばす、自信のない人にはほめて伸ばす
  • いきなり否定しない
  • 部下に必要な情報は迅速に適切に出す
  • 部下にはできるだけ自己完結型のまとまりで仕事を与える
  • 競争意識を持たせる
  • 単調な仕事だけでなくローテーションさせる
  • 互いに自分の得意分野を教えあわせる
  • 期待しすぎない
  • 期待は言葉だけでなく態度や雰囲気でも感じ取らせる
  • 期待している内容を明確に伝える
  • 部下のどこが優れているかを直接教える
  • 一方的な指示や命令を出さない
  • 部下の身になる
  • 部下の利益になる話をする、理由を添えて
  • 部下に感想を求める
  • 良いところは真似する
  • 行動を起こす
  • 失敗は分析する
  • 再度挑戦する
  • 異質な人とも交わる
  • 目標を宣言する
  • 他人に言われたことはあメモする、質問する、復唱する
  • 服装や言葉遣いに注意する
  • まずは話を聞く、第三者としての意見、質問をする、承認し、激励する、何かあったら助けるからと信頼関係を築く
  • 素直に教えを乞う
  • 表情や態度から本音を読み取る
  • 時には怒らせて胸のうちを探る
  • 「面白いね」とうなずくのも聞き上手
  • 聞くあいづち
  • 同意するあいづち
  • 整理するあいづち「つまり」
  • 話を促すあいづち「それで?」
  • 目的、何のためにやるのか
  • 必要性、どんな役に立つのか
  • 到達目標は具体的数値で
  • 体験の場を作る
  • やさしいことから難しいことへとステップアップさせる
  • 結果を本人に知らせる
  • 賞罰を正しくする
  • チームの一員であることを自覚させる
  • 部下が自分を超えていく期待と度胸を持つ
  • 自分も成長していく
  • 組織目標を持つ
  • いつも同じ客層を狙っていないか
  • いつもと同じ時間に同じことをしていないか
  • いつもと同じパターンの話をしていないか
  • いつもと同じ手段を使っていないか
  • いつもと同じセールス手法をしていないか
  • 指示を仰ぎながら鮮烈にイメージをする
  • リストアップをして優先順位をつける
  • 段取りよく報告をする
  • 達成不可能な目標は他人を怠惰にさせる
  • 魅力的な目標を立てる
  • 五分五分な目標が人をもっともやる気にさせる
  • 言葉の解釈に違いがないかを確認する
  • 数字に表れない行動をも評価してあげる
  • 部下のメリットになる、自分の価値を高める、モチベーションの高まる、アドバイスになっているか
  • 大事な決定に同席させる
  • 信任する
  • チャンスを与える
  • 競争と協力をさせる、する
  • 結果を吟味させる
  • 部下の能力よりも少し高めの仕事を任せる
  • よほどのことがない限り、口出しや手出しはしない
  • ときに応じてチェックを怠らない
  • すぐに知らせる
  • 疑問は尋ねる
  • 任せる
  • ほめる、認める
  • 仮説を立てて実践させる
  • 自分以外は皆先生だという意識を持つ
  • 自分の行動はチームメート全員のムードに大きく影響するという意識を持つ
  • 自分への批判や忠告は素直に受け入れる
  • メンバーの地位を高めようと努力する
  • チームの共同意識を強化する
  • 方針、ルール、約束、スローガンを作る
  • チームにプライドを持たせる
  • 欲求、目標、達成、満足、欲求の好循環
  • 自己責任、自己支配できる職場ならばやる気が出る
  • 手ごたえのある仕事をさせる
  • 自分の能力を発揮できる仕事をさせる
  • 新人には細かく、ベテランには大筋を伝える
  • 忍耐力をつける
  • 返事させる、メモさせる、復唱させる、質問させる
  • 自由裁量させる
  • 量よりも質を重視する
  • 失敗を未然に防ぐ工夫をする
  • 仕事や人への小さな気配りを忘れない
  • 重要なポイントを一つに絞って集中させる
  • キャッチではボールが手の中に入るまで良く見て
  • 難しいことを難しく伝えるのは自己満
  • やさしいことを難しく伝えるのは見栄っ張り
  • 難しいことをやさしく伝えるのが良い
  • できたこと、できなかったことを細かく評価する
  • 上司の指示、命令を受ける責任
  • 納期、期限を守る責任
  • 報告する責任
  • 協力する責任
  • 顧客に喜んでもらい成果を出す責任
  • 聞き手の利益を考える
  • 身近な応用例で話す
  • 「ひとつお願いがあるんですが」
  • 「ひとつお聞きしたいことがあるのですが」
  • 「ひとつアドバイスをいただきたいのですが」
  • 「喜んでいただけそうなお話を持って参りました」
  • 一回に長くではなく、短期間で何度も話す
  • とりあえず話は最後まで聞く
  • 心を開く
  • 思い込み、先入観、固定観念を捨てる柔軟性を持つ
  • 尋問に近い質問はしない
  • 秘密は守る
  • 道徳的な教訓の押し付けをしない
  • 見間違え、聞き間違え、読み間違え
  • 言い忘れ、失言、書き間違え
  • 度忘れ、聞き忘れ、言い忘れ、読み忘れ、やり忘れ、置き忘れ、約束忘れ
  • 常識の欠如、知識不足、操作ミス、なまかじり、不慣れ、計算ミス
  • 先入観、思い込み、勘違い、錯覚、したつもり
  • 操作ミス、不注意、考え事、気のとられ、疲労、イライラ、転記ミス、気分違い、気がかりや不安
  • 手抜き、間に合わせ、重複ミス、省略、不備、確認の怠り
  • 他人の失敗から学ぶ
  • あえて秘密にすることも大事
  • 「一つお願いできないでしょうか」
  • 「恐れ入りますが」「勝手ばかり申し上げますが」「折り入ってお願いしたいのですが」「重ねてのお願いですが」
  • 部下の気持ちや立場を理解する
  • 部下と一緒に考えてあげる
  • 落ち着いた態度でいる
  • 笑顔でいる
  • 信頼感、やる気、忠誠心を引き出す
  • 論理に無駄、矛盾がない
  • 数字、データに裏付けがされている
  • 簡潔に、具体的に、正確に
  • 名前を呼んで褒める
  • タイミングよく
  • 状況が悪いときほど長所を思い出させる
  • 結果よりも努力を褒める
  • 質問し相手の意見を引き出しながら褒める
  • 褒めるのは騙すためではない、好意や印象や恩を売るのではない、おだてるのではない
  • 荘子の挙げた項目、遠くで仕事をさせて忠誠心を見る、近くで仕事させて人柄を観察する、面倒な仕事をさせて能力を見る、思いがけない質問で見識を見る、急な約束でも守るか、お金を渡して使い方を見る、ピンチで節操、酔わせてけじめを見る、女と一緒にして色を見る
  • 怒りが大きくならないうちに早く伝える
  • 「君は○○だ」ではなく「私は○○したほうが良いと思うよ」と怒る
  • 言いっ放しにならず相手の反応を汲み取る
  • 相手を負かすことが目的ではない
  • 人格を叱らず事実を叱る
  • 「今後はこうしてね」
  • 逃げ道を作る
  • 叱った後にはフォローをする
  • 推測ではなく事実を根拠にする
  • 感情ではなくデータ、先例をあげる
  • 間合いの多い話し方はしない「へー、あのー、そのー」
  • 部下に感謝と感動を与える
  • 手柄は部下に譲る
  • 計画よりも志
  • 100考えて10話して1伝わる
  • 安易に妥協しない
  • 部下の評価は客観的に、私情は入れない
  • 必死になりすぎるな、潔癖になりすぎるな、人情に流されるな

リーダーシップの法則

弦本 卓也

1987年、埼玉県生まれ。大学卒業後、大手広告会社「リクルート」にて不動産メディア「スーモ」(SUUMO)の運営に従事。新卒で入社して、スーモのメディアづくりを7年、その後にエンジニア組織の組織づくりを4年行う。 また、リクルート社内の部活動制度にて「大家部」を立ち上げ部長を務める。不動産投資に関する情報交換や物件見学のワークショップなどを行う。 入社2年目に新築一戸建ての広告を取り扱う部署に異動したことをきっかけに、「いい企画を作るためには、まずは自分で経験したい」という想いから個人で新築一戸建てを購入。その翌年には売却分野を担当したことをきっかけに売却も経験。マンションの売買なども行い、11年間で11回の引っ越しを経験。 「新しい住まいや暮らしを自ら探究したい」という気持ちで購入した東京都千代田区の神保町の中古ビル「弦本ビル」は、コワーキングスペース、シェアオフィス、シェアハウス、飲食店が入居する複合ビルとなっており、20代を中心とした若手社会人や学生のやりたいことを実現する場所として注目を集めている。3年間で延べ1万人以上の来場者を記録し、家賃年収1,400万円を達成しながら満室経営を続けている。 お金面とビジョン面の両立を大切にしており、モットーは「一人ひとりの可能性をもっと世の中に」。会社員を続ける傍ら、学生時代に起業した会社とあわせて株式会社を3社創業。うち1社は売却し現在は2社を経営している。他にもエンジェル投資家として若手実業家の支援を手がける一面も。 日経新聞や不動産業界紙、書籍や雑誌、テレビなどでも多数の注目を集めておりセミナー講師なども行う。宅地建物取引士を保有。

Recent Posts

読書ノート『「家賃0円・空室有」でも儲かる不動産投資』

「かぼちゃの馬車」事件で話題と…

12か月 ago

読書ノート『ハーバード式不動産投資術』

お仕事をご一緒する機会があった…

12か月 ago

読書ノート『スモールビジネスの教科書 実践編』

前作が非常に学びになったので、…

1年 ago

同志社大学政策学部で講義をしました!

2023年1月16日に、同志社…

2年 ago