目次
経済投資YouTuber高橋ダンさんから学ぶ投資の勉強ノート
2020年1月以来、コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、株式市場の暴落やその後の乱高下で市場が騒がれています。
そのような状況のなかで、高橋ダンさんのYoutubeチャンネルでは、市場予測の的中の精度が高いだけでなく、鋭い観点や幅広い知識をもとに本質的な経済予測や投資手法が学べると思い、今回勉強ノートを作成することにしました。
とくに、高橋ダンさんがウォール街で実際に経験したリーマン・ショックからの学びや、暴落に対する向き合い方は、必見です。
「投資の勉強ノート」をきっかけに、高橋ダンさんのファンが増え、また投資や金融に興味を持つ人が増えればと思います!
高橋ダンさんの詳しいプロフィールはこちらです。
FRBと日銀の大失敗⁉ 歴史に残る日❗ 高橋ダン Dan Takahashi 03/16/2020
日米の中央銀行の緊急緩和は、中長期的には景気後退につながるのではないか
2020年3月16日に起こったこと
- 今日の暴落は、リーマン・ショックと同様のレベルの歴史的な出来事
- 世界的な株式の暴落に対して、日米の中央銀行であるFRBと日本銀行がそれぞれ緊急緩和を発表(FRBは金利1.0%の緊急利下げ、日銀はETFやREITの購入目標を2倍に)
- 利下げは緊急緩和のなかで最も究極といわれている方法
- NYダウはオープン後5%以上下落し、数時間でサーキットブレーカーが発動し取引停止に
- アメリカは先週末に9%以上暴騰していたが、日経平均株価とTOPIXは本日2%以上下落した
FRBは緊急利下げをおこなったが、歴史的には中長期的な上昇につながらないのではないか
・FRBはそもそも評判がよくないといわれている
- FRBでは、パウエル議長をはじめ主要なメンバーが、トランプ大統領に直接選任されているため、操られているといわれている
- 今回もトランプ大統領からの圧力で利下げしているのではないか
・緊急利下げは市場にとっては短期的には効果があるが、中長期では効果がない
- 過去のデータでは、最初の1ヵ月間で株式市場は3%の上昇、6ヶ月後に4%の下落、12ヵ月後には9.2%の下落
- 緊急利下げは過去8回しか実施していない(リーマンショック、米国同時多発テロ、アジア通貨危機、ブラックマンデーなど)
- 今回は数週間の間隔で2回実施(2週間前にも緊急利下げを0.5%したばかりであり、合計で1.5%の利下げとなった)
- 最終手段を使い、今後景気後退をしたときに追加でできる対策がなくなってしまった
日銀の金融緩和はETFの購入しか選択肢がなかったようだが、効果は小さそう
・日銀は年内のETFの購入予算を2倍に(6兆円→12兆円)、REITも2倍にすると発表
- これまでの利下げですでにマイナス金利になってしまっており、これ以上の利下げは難しいはず
- 国債の購入もすでに約450兆円、総発行額の50%以上を保有していおり、これ以上の購入は難しいはず(アメリカや他国では10%程度であるにも関わらず、日本の年間のGDP以上に購入してしまっている)
- 為替介入もできるが、現状がそこまで円高ではないので難しいはず
- 政府からの圧力でなにかしなければということで、ETFを購入していると考えられる
・日銀はすでに大きな赤字となっている
- ETFはすでに40兆円分を持っている
- 日銀の損益分岐点は日経平均株価換算で19,500円だが、現状の17,000円で購入することで赤字となる
- 本来は投資は安いときに買い高いときに売るべき
・世界中の中央銀行も金融緩和を進めていくのではないか
- 世界中の中央銀行も直近でG7の会合が予定されている
- 日銀は、他国の中央銀行の動きを真似していくはず
- 中央銀行は政府とは独立しているはずの組織
市場は中央銀行の金融緩和に失望して下落したのではないか
- NYダウは5%以上下落し、サーキットブレーカーが発動し停止
- ヨーロッパ、アジアの市場でも6~7%近く下落
為替はドル高で安定するのではないか
- 米ドル円は金曜日に108円まで回復、現在は105.9円まで戻った
- 従来は、世界的に株が下がっているときには、米ドル円も下がる傾向にあった
- しかし、直近では、強制決済による証拠金不足での現金調達が必要となり、米ドルに換金する人が増えているのではないか
- 世界の通過の66%は米ドルのため、米ドルを仕入れる人が多いため、ドル高が維持されれているはず
米国債は2ヵ月~3ヵ月の短期間のものが中心に買われて上昇している
- もともと利下げの見込みがあったため、市場全体の下落の前から米国債は上昇していた
- 市場全体の下落にともない、歴史的に安全である米国債で、特にデフォルトの不安の少ないない短期間のもの(3ヵ月~2年)が買われている
相場の乱高下が激しいときには手を出さず、貴金属などが上がる次のタイミングに向けて準備しておくべき
- 相場が激しいときには何もしないこと
- 次の絶好の投資タイミングに向けて、休んで準備しておくことが大事
- 株は安いときに買い、高いときに売ることが大事(ウォーレン・バフェットもそうしている)
- 貴金属を長期的に購入するのがよい。金はMACDが下がっており、まだ下落中のため、下落が止まったあとに上がっていくと考えられる