書籍『未来は5マスで考える』好評発売中!!

不動産屋の開業ではハト(全日本不動産協会)とウサギ(全国宅地建物取引業協会連合会)はどちらがよいのか?

不動産仲介業の開業をする際には、法務局に供託金を1,000万円預けることが義務付けられています。しかし、宅建の保証協会に入会することで、それが免除され、60万円の弁済業務保証金を預けるだけで済むようになります。

ここでは、宅建の保証協会の2大組織であるハト(全日本不動産協会)とウサギ(全国宅地建物取引業協会連合会)の違いについて解説をします。

目次

歴史や会費の安さで選ぶならウサギ、会員数や規模の大きさで選ぶならハト

団体名全日本不動産協会全国宅地建物取引業協会連合会
略称全宅連(ぜんたくれん)全日(ぜんにち)
形式公益社団法人公益社団法人
シンボルハトウサギ
会費高い
(約150万円)
安い
(約130万円)
会員数約10万社
(2021年6月末時点)
約3.3万社
(2021年4月末時点)
設立昭和42年9月昭和27年10月
保証協会名全国宅地建物取引業保証協会不動産保証協会
ウェブサイトhttps://www.hatomarksite.com/https://www.zennichi.or.jp/

会費に関しては、いずれの団体も割引キャンペーンをすることが多いため、最新の情報はそれぞれのウェブサイトから確認するのがよいでしょう。

また、いずれの団体でも、提供されているサービスはほとんど変わりません。

全日本不動産協会と全国宅地建物取引業協会連合会で共通したサービス

供託金1,000万円の支払い免除

保証協会に加入する最も大きなメリットは、開業の初期費用をおさえられることにあるでしょう。本来は、宅地建物取引業の開業時には、法務局に供託金を1,000万円預けることが義務付けられています。しかし、宅建の保証協会に入会することで、それが免除され、60万円の弁済業務保証金を預けるだけで済むようになります。

これにより、開業資金が多く下がるメリットがあります。

不動産仲介業の開業資金は500万円?節約する方法を紹介

開業支援セミナー

開業支援セミナーや、保証協会への入会のメリットについて教えてもらうことができます。

不動産取引に関する無料の電話相談

不動産取引に関する契約書の書き方などのプロへの相談、弁護士への法律相談や税務に関する相談、パソコンの操作についての相談などを、無料で電話相談することができます。

各種研修

基礎知識研修、実務能力研修をはじめ、宅地建物取引業法(宅建業法)第64条の6で定める法定研修、宅地建物取引士(宅建士)法定講習、新規免許社研修などを開催しています。他にも、パソコン研修や消費者研修、などもあります。

オンライン研修

研修では、いつでもどこでも無料で視聴可能な動画教材もあります。

契約書のテンプレート

契約書のテンプレートをダウンロードして使用することができます。Word形式とExcel形式で用意されています。

特約や容認事項の文例集

実務で必要となる、文例のサンプルがあります。また、重要事項説明書や媒介契約書を作成する際に疑問となる部分に関しても詳しく解説されています。

法令などの改正情報

宅地建物取引業や民法は、時代に合わせて変更されていくものです。各種の法令等の新設や改正に関する最新の情報を入手することができます。

不動産流通機構のREINS(レインズ)の利用

国土交通大臣の指定団体である「不動産流通機構」が導入するREINS(レインズ)を利用することができます。これにより、不動産業者が業者間で掲載して流通させている物件情報を入手することができるようになります。

共済支援制度

会員の死亡時に支給され共済金や、不動産に関する保険、消費者を保護する保証制度などに加入することができます。

提携サービス

提携されているサービスや商品を紹介してもらうことができます。

まとめ

このように保証協会に加入することで、受けられるメリットがたくさんあることを紹介しました。しかし、不動産業の開業時の手続きや、開業後の通常時の取引の実務では、繁忙期の業務の外注などを含めてまだまだ支援が必要な場合があります。

保証協会の提供するサービスを上手く活用しつつ、保証協会では得られないサービスもぜひご相談ください。

不動産屋の開業の相談も、お気軽に

不動産屋の開業をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

記事をシェアしよう
ABOUT US
弦本 卓也
1987年、埼玉県生まれ。大学卒業後、大手広告会社「リクルート」にて不動産メディア「スーモ」(SUUMO)の運営に従事。新卒で入社して、スーモのメディアづくりを7年、その後にエンジニア組織の組織づくりを4年行う。 また、リクルート社内の部活動制度にて「大家部」を立ち上げ部長を務める。不動産投資に関する情報交換や物件見学のワークショップなどを行う。 入社2年目に新築一戸建ての広告を取り扱う部署に異動したことをきっかけに、「いい企画を作るためには、まずは自分で経験したい」という想いから個人で新築一戸建てを購入。その翌年には売却分野を担当したことをきっかけに売却も経験。マンションの売買なども行い、11年間で11回の引っ越しを経験。 「新しい住まいや暮らしを自ら探究したい」という気持ちで購入した東京都千代田区の神保町の中古ビル「弦本ビル」は、コワーキングスペース、シェアオフィス、シェアハウス、飲食店が入居する複合ビルとなっており、20代を中心とした若手社会人や学生のやりたいことを実現する場所として注目を集めている。3年間で延べ1万人以上の来場者を記録し、家賃年収1,400万円を達成しながら満室経営を続けている。 お金面とビジョン面の両立を大切にしており、モットーは「一人ひとりの可能性をもっと世の中に」。会社員を続ける傍ら、学生時代に起業した会社とあわせて株式会社を3社創業。うち1社は売却し現在は2社を経営している。他にもエンジェル投資家として若手実業家の支援を手がける一面も。 日経新聞や不動産業界紙、書籍や雑誌、テレビなどでも多数の注目を集めておりセミナー講師なども行う。宅地建物取引士を保有。