アカウント・マーケティング(読書ノート)
- 富山の薬売り
- パートや若手に権威を委譲していく
- 冬にコーヒーを頼んだ場合に「ホットですか?アイスですか?」と聞くのはおかしい
- 「ハンバーガーを30個ください」といわれて「お召し上がりですか?お持ち帰りですか?」もおかしい
- あいにく満員のためと伝えて次回使えるクーポン券を渡すサービス、雨の日は傘を畳んであげるサービス、自転車のサドルに袋をかぶせるサービス
- 結婚披露宴のスピーチも3分と決まっているいうことなので、この辺で失礼いたします
- 名声価格(品質よりも高い値段設定)
- プライス・ライニング(大中小の価格設定で中を売るためのもの)
- マルチプル・ユニット・プライス(セットでお得にする方法。北海道に多い)
- 慣習価格(公衆電話やはがき、自動販売機などの固定価格)
- 相応価格(ラーメンは500~600円が相場だろうという顧客心理による価格)
- 端数価格(マジック・エイトなど、298円は安そうに見える)
- 心理的財布(小さな価格にこだわってしまうもの。大きな価格に惑わされつい多く買ってしまう)
- シナジー価格(安いもののついでにたくさん購入させるための価格)
- 残価設定ローン(最後に買い取る前提でリースする方法)
- 時間価格(カラオケ、漫画喫茶は、曲数や飲んだ数よりも、滞在時間に料金設定をする方法)
- POSではプロセスが分からない
- ランチェスターの法則
- 日本で2番目に高い山は山梨県の北岳
- PIMSの理論
- 高齢者にはわかりやすさ、出張サービスが受け入れられる
- 顧客はパフォーマンスやエンターテインメントを求めている
- 朝専用のコーヒー、午後の紅茶など、時間帯によって商品を変える
- ごはんの固さや肉の焼き加減などを選択して、カスタマイズしやすい注文をできるようにする
- 店内に灰皿を置くと喫煙者の滞在時間が増える
- 顧客を上顧客扱いする。名前を覚え、他と同質の客として接しない
- グッドマンの法則(悪事千里を走る)
- 責任者が多い方が苦情を聞きやすい。パチンコ屋には支配人と店長がいる
- エリアマーケティング(両開きの冷蔵庫は、システムキッチンに便利、引越しても使える)
- GISは地図とデータを組み合わせるシステム
- GPS(全地球測位システム)
- チラシには売り込み情報だけでなく、ためになる情報を追加して配る(これあげるよ、だからちょっと僕の名前も覚えてね、の感覚)
- 家族構成や購入商品、購入額に応じてワントゥーワンダイレクトメッセージを送る
- ブランドアンバサダー、ブランドグッツやブランドキャラクターによる認知度向上
- 住宅やブライダルはアフターフォローが重要。口コミにつながる
- コンピテンシー
- インセンティブ(功労賞)
- バイトにも細かい等級と、昇給の条件と現在値と課題を明確に伝える
- 隠しておきたいノウハウを公開してくれた人には対価を与える
- 第二の風は、しんどさが急にしんどくなくなる