書籍『未来は5マスで考える』好評発売中!!

税理士さんへの相談会を開催しました!(その2)

お世話になっている美容師の方から、税務関係の相談をしたいとお話を頂いたので、お世話になっている税理士さんに相談会を開催しましたので、その際のメモを共有します。

内容は税理士さんの個人的な見解であり、またメモの記述が正確とはかぎりませんので、主張や内容が正しいかはご参考までにとしていただき、必ず専門家に意見を聞くようにお願いいたします。

目次

経費のラインは、経費を使う目的が説明できるかどうか

経費を使う目的が完全に説明できれば基本的に100%を経費にしてOK

  • 美容師の仕事の集客を目的に、コンセプトとしている自身のビーガン×美容師のブランド化にためにSNS投稿をするべくビーガンの料理を食べているor食材を買っている(広告宣伝費として)
  • 美容師の仕事の集客を目的に、ビーガン仲間と親睦を深めにビーガンを食べに行った(会議費として)
  • 高級な靴を買ったが、仕事目的にかぎってお店の中で履いている(衣装代として)

経費を使う目的が完全に説明できない場合は実態にあわせて仕事の割合で按分する

  • 勤務日数が週に5回なので服代の5/7(≒71.4%)を経費とする(衣装代として)
  • 基本的に毎日仕事をしているものの1日の半分を仕事着として着ているため衣装代の1/2(≒50%)を経費にする(衣装代として)
  • 部屋の一部を仕事部屋として使っているため家賃の10〜30%を経費とする(家賃として)
  • 自宅の個人PCや個人携帯、WiFi回線を仕事でも使っているので30%を経費とする(通信費として)
  • 外食をしたが仕事とプライベートの話を半分ずつしたため50%を経費とする(会議費として)

※ただし、衣装代はジャケットやワイシャツ、ジーパン、アクセサリーなど目に見えるものは経費としてOKだが、インナーや靴下などは生活必需品とみられるため経費としてはNGとするのがよい

経費を使う目的が説明できない場合は経費にすることはNG

  • 完全にプライベートとしてご飯に行った
  • 仕事と関係なくマイカーを買った

個人事業主から法人化するかのライン

  • 社長であることや店舗を借りること、人を雇うこと、ローンの借り入れをすることの基準はおそらく個人事業主でも法人でもほとんど変わらない
  • 個人事業主では利益が年間で600-700万円以上になった場合に法人化するのがひとつの目安
  • あるいは、売上が1,000万円を超えて2年が経ち利益のうちの消費税10%分を納める必要が出たとき(免税業者ではなくなったとき)

※ただし個人と法人とでそれぞれ2年ずつ消費税の支払いを免れる方法は、今後の税制の改正でできなくなる可能性がある

税理士さんにお願いする際の報酬の目安

  • 丸投げプランは月1.5万円+確定申告6万円の合計24万円が目安
  • 領収書を毎月項目ごとに分けてファイルに入れて3ヵ月に1度などで郵送するイメージ

※売上金額や領収書の枚数で金額は変わる可能性あり
※確定申告は税理士以外はできない法律のため無資格者に頼んではいけない

記事をシェアしよう
ABOUT US
弦本 卓也
1987年、埼玉県生まれ。大学卒業後、大手広告会社「リクルート」にて不動産メディア「スーモ」(SUUMO)の運営に従事。新卒で入社して、スーモのメディアづくりを7年、その後にエンジニア組織の組織づくりを4年行う。 また、リクルート社内の部活動制度にて「大家部」を立ち上げ部長を務める。不動産投資に関する情報交換や物件見学のワークショップなどを行う。 入社2年目に新築一戸建ての広告を取り扱う部署に異動したことをきっかけに、「いい企画を作るためには、まずは自分で経験したい」という想いから個人で新築一戸建てを購入。その翌年には売却分野を担当したことをきっかけに売却も経験。マンションの売買なども行い、11年間で11回の引っ越しを経験。 「新しい住まいや暮らしを自ら探究したい」という気持ちで購入した東京都千代田区の神保町の中古ビル「弦本ビル」は、コワーキングスペース、シェアオフィス、シェアハウス、飲食店が入居する複合ビルとなっており、20代を中心とした若手社会人や学生のやりたいことを実現する場所として注目を集めている。3年間で延べ1万人以上の来場者を記録し、家賃年収1,400万円を達成しながら満室経営を続けている。 お金面とビジョン面の両立を大切にしており、モットーは「一人ひとりの可能性をもっと世の中に」。会社員を続ける傍ら、学生時代に起業した会社とあわせて株式会社を3社創業。うち1社は売却し現在は2社を経営している。他にもエンジェル投資家として若手実業家の支援を手がける一面も。 日経新聞や不動産業界紙、書籍や雑誌、テレビなどでも多数の注目を集めておりセミナー講師なども行う。宅地建物取引士を保有。