フラット化する世界(読書ノート)
- 個人がグローバルに競争する時代がくる
- 会計処理などの創意工夫の要らない単調作業は海外(インドのバンガロール、中国の大連など)にアウトソーシングされる
- 自分がどんな付加価値を付けることができるのかを知ることが大事
- 切り分けられる仕事は、切り分けてアウトソースする
- 単調作業をアウトソーシングして、高度な分析作業に専念することはチャンスである
- 遠隔アシスタントが寝ている間に資料づくりをしてくれる
- 手描きの図面をコンピューターに入力してもらう
- 自宅でのアウトソーシングが進む
- マクドナルドのコールセンターさえもアウトソーシングされる
- トップダウンはなくなる
- 人間は潜在的に他人と繋がりたい動物である
- バブルは経済的には危険だが、イノベーションを加速させる
- スタンダードが整うと、次は付加価値の競争になる
- 自己表現を賞賛される楽しみ
- 医療は最も訴訟の起きやすい産業である
- スプリンクラーもデジタル化する
- 同時改善の法則(ペンが売れると紙も売れる)
- スペシャリストは生き残る
- ミドルクラスは仕事を見つけスキルを身につけるしかない。さもなければ一生安く使われてしまう
- 途上国は追いつく。しかし、全体でパイが増えるので、ニッチを攻めるなどして生き残りがなされる。失業率は減らない
- コモディティ化がすすむ
- シノプシス
- コンセンサス
- ベストプラクティス
- IAYF(指先で扱える情報)
- SSL
- バベルの塔
- オフショアリング
- サプライチェーン
- インソーシング
- インフォーミング
- ポッドキャスティング
- ピアレビュー
- IBMの通称はビッグブルー
- 鵜の目鷹の目でみる
- ブラインドデート
- EDLP(Every Day Low Price)
- ベル型曲線
- モーフィング
- IQ、CQ(好奇心指数)、PQ(熱意指数)
- アンビバレンス
- マネーロンダリング
- コンピュータと経営学が必要
- 個人が経営者になる時代がくる
- フラット化は危機であり、機会である
- 舞台は目の届く身近な範囲ではなく世界である
- 情報通信のイノベーション
- 個人がどうやって付加価値を付けて食べていくか
- 勉強して、どうやって世界的視野で、付加価値をつけられるかを考えよう