書籍『未来は5マスで考える』好評発売中!!

読書ノート『SNSの研究』

SNSの研究(読書ノート)

SNSの研究

  • mixiミュージックや動画は、音楽を通じて交流、試聴から購入、コミュニティへのリンク、アーティストのプロフィール、コメント、商品などにアクセスできる
  • 検索エンジンのパーソナライゼーション
  • リアルの人間関係をベースとした信頼性
  • 友人と過ごした時系列を超える
  • コミュニティを可視化することで帰属感を再認識する
  • ユーレックスターは検索結果を精製するSNS
  • SNSは趣味趣向のロングテール化
  • リンクドインはビジネスマッチングSNS
  • posh me!はモデルプロモションのSNSだが質が悪い
  • 人から場所を探す、場所から人を探す
  • ニッチ化とオープンIDによる統合化
  • リアルと接点を持ったネット
  • ゲマインシャフト(地縁や血縁、友情で深く結びついた伝統的社会形態)、ゲゼルシャフト(利害関係に基づいて人為的に作られた社会)
  • CGM(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア)は消費者生成メディアのこと
  • プロモーションメディア(マスコミ四媒体以外の昔から存在する広告媒体、トレインチャンネルなど)
  • 電話とSNSの連携、アドレス帳とSNSの連携
  • 「足あと」は日本発
  • API(Application Program Interface)は関数の集合
  • APIを公開するメリット
  • ブログに書くネタを提供する仕組み
  • CSS(Cascading Style Sheets)Webページのレイアウトを定義する規格
  • SBM(ソーシャルブックマーク)
  • 質問に応えるとトップページのリストに追加されていく仕組み
  • 時系列だけでなく空間までも均一に扱えるようになる
  • インフルエンサー
  • ソーシャルネットワークのデジタル化で劣化しない関係になる
  • CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)は、閲覧者に意図せず別のWebサイト上で何らかの操作(掲示板への書き込みなど)を行なわせる攻撃のこと
  • ステルスマーケティング
  • オンラインブックマーク
  • ソーシャルメディア(ソーシャルメディアとは、ユーザーが情報を発信し、形成していくメディアのこと)
  • パラダイムシフト(その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること)
  • サイバーカスケード(集合分極化)
  • トラックバック
  • バルカン化(細分化された勢力がお互いに相争うさまをいう)
  • ダイアグラム

SNSの研究

記事をシェアしよう
ABOUT US
弦本 卓也
1987年、埼玉県生まれ。大学卒業後、大手広告会社「リクルート」にて不動産メディア「スーモ」(SUUMO)の運営に従事。新卒で入社して、スーモのメディアづくりを7年、その後にエンジニア組織の組織づくりを4年行う。 また、リクルート社内の部活動制度にて「大家部」を立ち上げ部長を務める。不動産投資に関する情報交換や物件見学のワークショップなどを行う。 入社2年目に新築一戸建ての広告を取り扱う部署に異動したことをきっかけに、「いい企画を作るためには、まずは自分で経験したい」という想いから個人で新築一戸建てを購入。その翌年には売却分野を担当したことをきっかけに売却も経験。マンションの売買なども行い、11年間で11回の引っ越しを経験。 「新しい住まいや暮らしを自ら探究したい」という気持ちで購入した東京都千代田区の神保町の中古ビル「弦本ビル」は、コワーキングスペース、シェアオフィス、シェアハウス、飲食店が入居する複合ビルとなっており、20代を中心とした若手社会人や学生のやりたいことを実現する場所として注目を集めている。3年間で延べ1万人以上の来場者を記録し、家賃年収1,400万円を達成しながら満室経営を続けている。 お金面とビジョン面の両立を大切にしており、モットーは「一人ひとりの可能性をもっと世の中に」。会社員を続ける傍ら、学生時代に起業した会社とあわせて株式会社を3社創業。うち1社は売却し現在は2社を経営している。他にもエンジェル投資家として若手実業家の支援を手がける一面も。 日経新聞や不動産業界紙、書籍や雑誌、テレビなどでも多数の注目を集めておりセミナー講師なども行う。宅地建物取引士を保有。