『超ど素人がはじめる不動産投資』を出版するにあたり、いくつか無料の出版セミナーを受講しました。
今回は、出版セミナーで共通して話されていた個人が情報発信をする方法について共有させていただきます。
実際に出版までにいたったストーリーは以下をご参考ください。
目次
個人の商品化が求められる時代
「会社」から「個人」の時代へ
- 経済が停滞してきているなかで、自分に何ができるかが問われてきている
- 会社に頼らず、自分の力で食べていく必要がある
- 「個人」の収入が減少し、時間が増加してきている
「個人」の時代への流れ
①働き方改革
勤務時間の減少にともない、収入が低下する
個人が副業をおこない、自分の時間をお金に換金する技術が問われてくる
②テクノロジーの進化
AIやロボット、RPAの進化により、ホワイトカラーのデスクワークでもロボットが代行する
アウトソーシングも世界規模へ。テクノロジーで個人の空き時間や信用情報が可視化され、自動翻訳も整備されることで世界中の働き手がライバルに
「個人」の信用
世界が求めるジャンルの中で、自己をうまく提示し続ける必要がある
これまでの信用
- 勤務する「会社」の名刺、勤続年数、役職などが信用だった
- 会社の信用を借りて、ローンや事業融資を借りることができた
これからの信用
- 個人の信用がオンラインで可視化される
- 自分を個人単位で応援してくれるお客さんをさがす必要がある
自分の商品の見つけ方
3C分析で戦略を立てる
市場
成長しているマーケットがおすすめ。ニッチな領域はオンリーワンにはなれても小さく終わる可能性がある
マーケットの大きさ、マーケットの成長度合い
競合(ライバル)
ライバルの状況を知ることは、自分を知ること(これからやることがわかる)
ライバルの経歴、ネタの仕入元、自分とのレベルの差、まわりにどのように見られているかを調査する
自社(自分)
自分のやりたいこと、できること、やりたいことを知る
・やりたいことを知る
自分の持っている知識、経験、想いの棚卸し
仕事の経歴、過去の体験
感じている課題、思い抱いている将来
・できることを知る
自分の資産を把握する(時間、お金、経験)
自分の資産の使い方や今後の獲得について計画する
・何のプロなのかを明確にする
自分のなかの一番の強み(アピールできる部分)をみつける
「〇〇屋」「〇〇家」「研究家」「専門家」「エバンジェリスト」「アンバサダー」「活動家」「プロデューサー」「コーチ」「アドバイザー」「コンサル」
名刺やSNSのプロフィールなどに書くキャッチコピーをつくる