資産運用の基本は「収支」をプラスにすることです。収支をプラスにすることは、「収入」が「支出」を上回ることが必要です。
収入は、①労働収入、②経営収入、③投資収入、④臨時収入の、大きく4つの収入から構成されています。
収支をさらに分解すると、計算式は以下のようになります。

今回は、収入を構成する4つの要素のなかで、投資による収入について、おすすめの本を紹介します。
目次
おもな投資の種類
投資の種類とリスク・リターン

一般的に、投資は不確実性のあるなかで、価値よりも価格が低いものにリスクをとって賭けをおこない、価格が高くなったときに売ることで、価値の差を利用してリターンを得る方法です。
現金、預金、債券投資におすすめの本2冊

投資には自分で直接おこなうものと、自分以外のだれかにお金を預けて委託して、代わりにおこなってもらうものがあります。
自分で直接おこなう投資には、おもに現金、預金、債券、株式、為替、不動産、商品(コモディティ)があります。
現金については、お金の歴史について学べる本書がおすすめです。
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
また、預金や債券については、金融とはなにか、金利とはなにかについて書かれた本書がおすすめです。
No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい金利の本
国や金融機関、企業がどのようにお金を集めて、国を運営したり事業を運営したりているのかを学ぶことができます。
株式投資、為替(FX)投資におすすめの本6冊

株式や為替(FX)は、人気のある投資方法です。そのため、投資のスタイルもさまざまな種類ができてきており、高配当株、優待株、成長株、割安株、中小株、新興株、テーマ株などが有名です。
株式そのものの勉強には、米国の名著3冊がおすすめです。
株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす
敗者のゲーム
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
また、株式の投資方法については、本書が人気です。
世界一やさしい株の教科書1年生
また、有名投資家の読み物も投資の哲学を学ぶうえで非常に役に立ちます。
ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ
一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
不動産投資におすすめの本1冊

不動産投資の入門書に関しては、本書がおすすめです。
超ど素人がはじめる不動産投資



本書を出版したときのこだわりは、以下をご参考ください。
-1024x726.jpg)
-1024x726.jpg)
-1024x726.jpg)
商品(コモディティ、デリバティブ)投資におすすめの本1冊

めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイが作った「商品先物取引」入門新版!
めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイが作った「商品先物取引」入門新版!
投資信託の投資におすすめの本1冊

一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門
その他の投資におすすめの本2冊

ロボアドバイザー投資1年目の教科書
プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?
投資はリスクを避けながら
ここまで、さまざまな投資手法と、参考になる入門書を紹介してきました。投資はリスクがあるものですので、余裕資金でおこないましょう。
また、ひとつの投資に集中することも、リスクを大きくしてしまう要因です。さまざまな投資手法に分散投資をすることで、リスクを分散させより安全に投資ができるようにしましょう。
不動産投資で資産形成しよう
不動産投資の勉強をする方法
不動産投資には、専門的な知識とまとまったお金が必要です。しかし、細切れの時間でじっくりと、時間をかけて勉強をしたり、物件を探したりすることができます。まずは、不動産投資は書籍で勉強するのがおすすめです。



本書を出版したときのこだわりは、以下をご参考ください。
-1024x726.jpg)
-1024x726.jpg)
-1024x726.jpg)
書籍の購入は、こちらからお願いします!
不動産投資の本を紹介してきましたが、一番大切なことは、読んで実際に行動することです。実践と勉強を繰り返すことで、知識がさらに深まり、よりよい物件と出合う確率があがることでしょう。
不動産投資の本を読むことは、不動産に興味をもった最初の勉強にもってこいの方法だと思います。
ぜひ、不動産投資の本を読んで、不動産投資での成功を目指しましょう!
不動産投資やお金、仮想通貨、事業売却に関するおすすめの本は、以下もご参考ください。