目次
『リアルビジネス3.0 あらゆる業界の企業は教育化する』読書ノート
背景
- 日本では2000年以降、モノが売れずサービス化が進んできた
- 顧客も低次の欲求が満たされてきており、より高次の自己実現の欲求にシフトしてきており、学習や体験に価値がシフトしてきている
- 人は誰でも、誰かに教えることのできるコンテンツをもっている
先義後利
- 顧客の本当の欲求である「真のニーズ」を想像する
- 商品ではなく信用を売る、アドバイスを売る
- ニーズを解決するのではなく、ニーズを見つけるのを手伝う
- 顧客とコミュニティをつくることで商品に愛着をもってもらう、知識をつけてもらい選ぶ楽しみを持ってもらう
- 短期的な売上ではなく長期でリピートする関係を築く(ワントゥワンでひとりのLTVを高めることで競合が入らなくなる)
事業の上流のニーズをつかむ例
- 植木屋さんが住み心地の向上を目的に住民交流会を開く
- 化粧品販売から、メイクアップ指導の有料レッスン
- 服の販売でスタイルを提案
- 壁紙業者が貼り方教室
- 望遠鏡会社が天体観測教室
- カメラの撮り方を教えるカメラ屋さん
事業の下流のニーズをつかむ例
- 苗木の販売会社が部活をつくりオンラインSNSでコミュニケーションする
- 活動報告をしてもらう
- 悩み相談に乗る
- ◯期生
- ツール会社がユーザー会でナレッジコンテスト
- 新聞をつくり配布する
集客コストをシフトする
- 不動産管理会社が運賃無料の通学バスや格安のカフェで朝食を提供し利用者満足度を上げつつクチコミを増やす
- ホームセンターがDIYイベント
- 定期点検をする住宅会社
教育の仕組み自体を商品化する
- イベントを売る
- 資格認定講座
- 診断士制度
- 社員教育の動画を顧客の教育のためにも展開
起業家として活躍するための本については、こちらのまとめも参考にしてみてください。
コミュニティづくりやブランディングに関するおすすめの書籍
コミュニティの特徴と事例を知り、企業や個人でコミュニティをつくり、ブランディング化し、マーケティングとして収益を上げるために役立つ本を紹介します。
もしよろしければ、コミュニティづくりやブランディングの参考にしていただければと思います。