2020年1月18日に、ZUU社の開催するセミナーに参加してきました。その際に本書をプレゼントしていただきましたので、約3年ぶりに読み返してみました。
プライベートバンクに相手をしてもらえるのは、現金や有価証券などの流動資産が1億円を超えてからだと言われています。
本書では、「資産1億円」の超えた富裕層が、プライベートバンクに資産運用を任せている世界を知ることができます。また、一般の家庭でもプライベートバンクが提案する資産のポートフォリオを代替する方法から、実際に「再現」することができる1冊です。
『プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?』読書ノート
プライベートバンクがおこなっていることを、個人で再現するには?
- 将来のゴールを描く
- 個人のBS/PLをつくる
- 個別株ではなくETFを購入する
- オルタナティブの不動産をREITで代替できる
- 金やアクティブファンド、ベンチャーファンドなどはETFで代替する
- ドルコスト平均法で時間を分散して毎月積み立てる
- ネット証券で、売買手数料は1%まで、投資信託の手数料は1.5%までにおさえる
- 年に1度、ポートフォリオをリバランスする(割合をもとに戻す)
- 損切りは20%の損失が目安
ハーバード大学のポートフォリオを家庭で再現する例
継続的に利回り10%を出し続けている
- 株式:25%(そのうち、日本5%、先進国10%、新興国10%)
- 債券:25%(そのうち、日本5%、先進国10%、新興国・ハイイールド10%)
- オルタナティブ(金融商品):25%
- オルタナティブ(現物商品):25%
お金に関する書籍は以下にもまとめています。あわせてご参考ください!